スポンサードリンク

温泉とは

温泉の定義

温泉ってなに?

 温泉というと文字通り温かい泉水では?、と思ってしまいますが冷たい温泉もあるのです。  昭和23年に制定された「温泉法」によると、

温泉とは

 地中から湧出する湯水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で、別表に掲げる温度 又は物質を有するもの

 とあり、別表に目を移すと・・・

1.泉源で採取された時の温度が摂氏25度以上

2.指定する18種類の成分のうち、いずれかが定められた含有量を越えているか、成分の総量が1000ミリグラム以上

 1Kg中の含有量が、以下の内いずれか一つ
  溶存物質(ガス性のものを除く) で  総量1000mg以上
  遊離二酸化炭素         で     250mg以上
  リチウムイオン         で       1mg以上
  ストロンチウムイオン      で      10mg以上
  バリウムイオン         で       5mg以上
  総鉄イオン           で      10mg以上
  第一マンガンイオン       で      10mg以上
  水素イオン           で       1mg以上
  臭素イオン           で       5mg以上
  ヨウ素イオン          で       1mg以上
  フッ素イオン          で       2mg以上
  ヒ酸水素イオン         で      1.3mg以上
  メタ亜ヒ酸イオン        で       1mg以上
  総硫黄             で       1mg以上
  メタホウ酸           で       5mg以上
  メタケイ酸           で      50mg以上
  炭酸水素ナトリウム       で     340mg以上
  ラドン             で 100億分の20キュリー以上
  ラジウム塩(ラジウムとして)  で   1億分の1mg以上

 となっています。

 すなわち、たとえ10度の冷泉でも、成分が規定値に達していれば温泉として認められるのです。 実際に、大分県の 寒の地獄温泉のように、自然湧出泉で14度のまま浴用に供している温泉もあるのです。
 しかし、逆に考えようによっては成分の有無に関係なく、湧き出したお湯が25度以上あれば現在の法律では天然の温泉 と称することができるのです。 あなたも温泉に入るときには、脱衣所などに掲げてある「温泉分析書」、これには「温泉 の成分表」が記載されていますので、一度じっくりと眺めてみてはいかがでしょうか。

療養泉とは

よしが浦温泉

 温泉のうち、温度、含有成分の質、量などから「医療効果が期待できるもの」を療養泉といい、

・単純温泉
・二酸化炭素泉(炭酸泉)
・炭酸水素塩泉
・ナトリウム塩化物泉(食塩泉)
・硫酸塩泉
・鉄・緑ばん泉
・単純硫黄泉・硫化水素型(硫黄泉)
・酸性泉
・放射能泉

の9種類に分けられています。

詳しくは、温泉(療養泉)の分類と効能?をご覧ください。

スポンサードリンク