スポンサードリンク

高血圧・動脈硬化と温泉

血圧と温泉

温泉は血圧を安定させる不思議な効能を秘めています。
血圧の高い人は下がり、低い人は上がって正常に戻すはたらきがあるのです。
アルカリ性単純温泉などの、少しぬるめの湯にゆっくり入浴することによって、血管が開き、血液の流れをよくし、新陳代謝を促進します。
飲泉も効果的なので、入浴と併用することが血圧の安定にはかかせません。

高血圧・動脈硬化に効く温泉湯治場

登別カルルス温泉(北海道登別市カルルス町)

おすすめ温泉宿

 湯元オロフレ荘  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 森の湯 山静館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 鈴木旅館  じゃらんで見る
 深山の庵 岩井  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
オゾン含有量の多い温泉で、吸入することによりラジウムの効果とあいまって脳や各神経系統の鎮静と活性作用に効果をあげる。
入浴の際、ゆっくりと湯気を吸い込むようにすると、疲労回復や高血圧、低血圧の人にもよいといわれる。
そのほか、動脈硬化症、神経痛、リウマチ、婦人病、痔などによく、飲泉すると胃腸病、肝臓病、肥満などに効果がある。
ちなみに「カルルス」という名称は、チェコのカルルスバード鉱泉に泉質が似ていたことから名付けられた。

温湯温泉(ぬるゆ温泉 青森県黒石市温湯温泉)

おすすめ温泉宿

 山賊館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 飯塚旅舘  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 三浦屋旅館  楽天トラベル

温泉の特徴
泉質は芒硝弱食塩泉で、無色透明の湯は湯冷めしないと評判だ。
高血圧症、動脈硬化症の場合、入浴後の急激な血圧の変化に注意が必要なので、その点でも効果的な湯といえる。
ほかにも、痛風、胃腸病、肝臓病など内臓への負担から発生しやすい病気に高い効果が見られる。
また神経痛、リウマチなどの神経系統の疾患や腰痛、婦人病などにもよく効く。
休憩を入れながら、ゆっくり長く浸かるとより効果的だ。

泥湯温泉(どろゆ温泉 秋田県湯沢市高松字泥湯沢)

おすすめ温泉宿

 奥山旅館  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
藩政時代から「安楽泉」と呼ばれ、湯治や保養に親しまれてきた山間に沸く白濁した湯は、高血圧、動脈硬化症、痛風、皮膚病、リウマチなどによく効く。
飲泉では、便秘、糖尿病などに効果が認められる。
熱めの湯なので、長く浸かる場合には、胸から上を出す半身浴を行うとよい。

鉛温泉(なまり温泉 岩手県花巻市鉛字中平)

おすすめ温泉宿

 藤三旅館  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
宮沢賢治の生地花巻市の郊外、豊沢川と台川沿いで湯煙を上げる花巻温泉郷の奥、豊沢川上流に湧く湯は、高血圧、動脈硬化症、糖尿病、胃腸病、神経痛、リウマチ、呼吸器疾患、皮膚病、婦人病、痔など幅広い効能を持つ。
また、病後や術後の保養にもよく、美肌効果も認められている。
藤三旅館名物の「白猿の湯」は、深さ1.25mの浴槽に立ったまま入浴するいう珍しいもので、血液循環が活発になり、新陳代謝が高められる。

湯岐温泉(ゆじまた温泉 福島県東白川郡塙町湯岐)

おすすめ温泉宿

 山形屋旅館  楽天トラベルで見る
 和泉屋旅館  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
中風(脳卒中の後遺症)によく効く湯として知られ、高血圧症、動脈硬化症、糖尿病にも高い効果をあげている。
湯岐温泉では、源泉そのままのぬるめの湯にゆっくり浸かるのが昔からの習慣で、1回1~2時間、1日で合計5~7時間くらいの入浴が効果的といわれている。
まさに長湯だが、身体が芯から温まるため神経痛、リウマチ、痛風などにもよい。
飲泉では高血圧症、胃腸病、神経痛、リウマチなどに効果がある。

板室温泉(いたむろ温泉 栃木県黒磯市板室)

おすすめ温泉宿

 大黒屋  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 勝風館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 湯宿きくや  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 幸乃湯温泉  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
古くから「下野の薬湯」として有名な温泉で、幅広い効能の中でも高血圧症、動脈硬化症、中風(脳卒中の後遺症)に高い効果が見られる。
ほかにも糖尿病、痛風、神経痛、リウマチ、胃腸病、外傷などによく効く。
また病後の保養などにもよいことから、湯治客が全国から集まる。
泉質は単純温泉で39~41℃。
入浴は1回30分くらいで1日2~3回が目安。

湯宿温泉(群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉)

おすすめ温泉宿

 太陽館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 湯本館  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
宿場町の面影を残す静かな湯の里で、入浴で高血圧症、動脈硬化症、リウマチ、神経痛、婦人病、創傷などに効果がある含石膏芒硝泉。
効果的な入浴の時間や回数などは症状によって多少異なる。
高血圧症や動脈硬化症の場合は、1日1~2回、1回15~30分程度の入浴を心がけ、長期で療養するのが望ましい。
飲泉の場合は、高血圧症、動脈硬化症、糖尿病、胃腸病、肝臓病、便秘、痛風などに効果がある。

畑毛温泉(はたけ温泉 静岡県伊豆の国市奈古谷)

おすすめ温泉宿

 伊豆畑毛温泉 大仙家  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 伊豆畑毛温泉 誠山  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
富士山を仰ぐ中伊豆の保養温泉地で、ぬるめの湯にゆっくり入浴すると、血行がよくなり新陳代謝が高まるうえに、温泉の成分が皮膚に浸透するので、高血圧症、動脈硬化症に高い効果がみられる。
ほかにも神経痛、リウマチ、糖尿病、中風、胃腸病、湿疹、切り傷、火傷、美肌効果、病後の保養などうたわれる効果は幅広い。
泉質は弱アルカリ性単純温泉、34~36℃で、源泉のままの冷泉、加熱した高温の湯など、2~3段階に温度差を設定した浴槽を持つ宿が多い。

奈古谷温泉(なごや温泉 静岡県田方郡韮山町奈古谷)

おすすめ温泉宿

 奈古谷温泉旅館(0559-78-3202)

温泉の特徴
長時間浴は、血管を和らげ血行をよくするほか、温泉の成分を皮膚から吸収できるので、療養効果が高く、特に高血圧症、動脈硬化症によい。
ぬるめの源泉にゆっくり浸かることで、中風(脳卒中の後遺症)、糖尿病、胃腸病、婦人病、打撲、切り傷、術後の保養など幅広い効果が認められる。
飲泉では糖尿病、胃腸病、痛風、便秘などによく効く。
泉質は、アルカリ性単純温泉で36℃。

駒ノ湯温泉(静岡県田方郡韮山町奈古谷)

おすすめ温泉宿

 駒の湯源泉荘(0559-49-0309)

温泉の特徴
生活習慣病といわれる高血圧症、動脈硬化症、糖尿病、中風、痛風などに高い効果をあげる湯として知られている。
ほかにも手足の痺れ、神経痛、リウマチ、胃腸病、婦人病、病後の保養などによく効く。
薬草風呂は、温泉の効能に薬草の成分、香り、色などが加わり心地よい。
飲泉も入浴と同じ症状に効くほか、胃腸病にも効果がある。
泉質は、単純温泉で38℃。

灰沢鉱泉(長野県木曽郡上松町大字小川)

おすすめ温泉宿

 灰沢鉱泉(0264-52-3287)<br>

温泉の特徴
森林浴が楽しみな木曽路のいで湯で、鉄分が多いので、タオルを浸けるとすぐに赤茶色に染まるほど。
高血圧症、動脈硬化症をはじめ、神経痛、リウマチ、切り傷、皮膚病などにも効果がみられるほか、鉄分が入浴によって皮膚から吸収されるので、貧血や婦人病などにもよいといわれる。
泉質は炭酸土類鉄泉で、14℃の冷泉を40℃に加熱して利用している。

乗鞍高原温泉(長野県松本市安曇)

おすすめ温泉宿

 カントリーハウス渓山荘  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 ペンション ポエティカル  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 旅館こだま  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 なごみ湯 白樺  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 休暇村 乗鞍高原  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
さわやかな高原に湧くほんのりと硫黄が香る乳白色の湯は、肌触りだけでなく、見た目にも心地よい。
のんびりと入浴を楽しむことで身体が芯から温まり、高血圧症、動脈硬化症をはじめ、胃腸病、糖尿病、神経痛、リウマチ、運動器障害などに高い効果をあげる。
また、肌をなめらかにする作用があるので、皮膚病、火傷、切り傷などにもよく効き、美肌効果も高い。

鹿教湯温泉(かけゆ温泉 長野県上田市鹿教湯温泉)

おすすめ温泉宿

 斎藤ホテル  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 黒岩旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 かつら旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 鹿乃屋旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
江戸時代から続く信州随一の湯治場。
中風(脳卒中の後遺症)に効くことで知られた名湯は、高血圧症、動脈硬化症、神経痛、リウマチなどに高い効果をあげ、全国から療養・保養客が絶えない。
入浴と並行して飲泉を取り入れるとより一層効果的なことから、温泉街の各所に飲泉所が設置されている。
また、温泉病院や温泉療養所、高血圧研究所など温泉医療施設が充実している。

田沢温泉(長野県小県郡青木村田沢)

おすすめ温泉宿

 富士屋  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 ますや旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
単純硫化水素泉の湯により、身体が芯から温まることから「子宝の湯」、「有乳うちの湯」として親しまれている田沢温泉。
38~40℃とぬるめだが、ゆっくりと湯に浸かることで血行が促進され、新陳代謝が活発になるので、高血圧症、動脈硬化症の改善には効果的だ。
婦人病のほかにも、神経痛、リウマチ、皮膚病、火傷、創傷、切り傷などに効果があり、病後の保養などで訪れる客も見られる。

大沢山温泉(新潟県南魚沼市大沢)

おすすめ温泉宿

 大沢舘  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
つるつるした肌触りで、「美人の湯」と評判の高い大沢山温泉の湯は無色透明のアルカリ性食塩泉。
食塩泉は皮膚に付着した塩分が蒸発を防ぎ、高い保湿効果を有する温泉で、湯上り後もずっと身体が温かく、湯冷めしにくいので「熱の湯」とも呼ばれている。
高血圧症、動脈硬化症の場合は、浴後の急激な血圧の変化などに注意が必要だ。
その点では、症状の改善に効果的な湯と言える。
他にも皮膚疾患、神経痛、リウマチ、婦人病、胃腸病などにも効果が高い。

角神温泉(つのがみ温泉 新潟県東蒲原郡阿賀町鹿瀬)

おすすめ温泉宿

 ホテル角神  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
森に包まれた湖を望む温泉リゾートで、源泉はナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉と、ナトリウム-カルシウム・硫酸塩泉の2つがあり、42℃。
高血圧症、動脈硬化症の改善には長時間浴が効果的だが、半身浴にしたり休憩を入れるなど、無理のない入浴を心がける。
また、入浴前には掛け湯を十分に行い、温泉の成分と温度に身体を慣らすことも重要だ。
他にも火傷、切り傷、創傷、皮膚病、美肌作用、胃腸病、神経痛、リウマチなどに効果がある。

釜戸温泉(かまど温泉 岐阜県瑞浪市釜戸町)

おすすめ温泉宿

 水月館(0572-63-2018)

温泉の特徴
釜戸温泉は、ラドンを多く含んだ放射能泉で、20℃の冷泉を加熱利用している。
ラドンには、血圧を正常に保ち、血液中の老廃物を取り除くという作用があることから、高血圧症、動脈硬化症の改善には効果的な湯と言える。
また、カリウムやナトリウム、硫化水素、遊離炭酸などイオン類も豊富に含まれており、神経痛、リウマチ、痛風、皮膚病、創傷など効能も幅広い。
入浴の回数は、1日1~2回が適当で、10分くらいの入浴から慣らしていき、増やしても20分程度まで。
浴後は十分な休憩が必要だ。
}}

温泉津温泉(ゆのつ温泉 島根県大田市温泉津町温泉津)

おすすめ温泉宿

 旅の宿輝雲荘  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 のがわや旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 旅館ますや  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
江戸時代から続く港町の温泉地で、泉質は含土類食塩泉で46~50℃。
赤錆色の湯は、保温効果が高く、湯冷めをしないと評判だ。
高血圧症、動脈硬化症の場合、浴後の急激な血圧の変化などに注意が必要なので、その点でも症状の改善に適した湯といえる。
他にも糖尿病、神経痛、リウマチ、婦人病、疲労回復などによく効く。
飲泉の場合には、胃腸病に効果が高い。
高血圧症の場合、食塩泉の多量の飲用は逆効果なので、ほどほどに控える。

黒川温泉(熊本県阿蘇郡南小国町)

おすすめ温泉宿

 いこい旅館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 山みず木  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 歴史の宿 御客屋  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 ふじ屋  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 山の宿 新明館  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る
 旅館やまの湯  じゃらんで見る  楽天トラベルで見る

温泉の特徴
古くは、傷によく効くことから「瑕(きず)の湯」と呼ばれていたが、最近の調査によって血圧の安定がはかられることがわかり、高血圧症、動脈硬化症の効果がうたわれるようになってきた。
ほかにも糖尿病、神経痛、リウマチ、火傷などに効果がある。
泉質は含食塩芒硝泉硫化水素泉で47~98℃。
飲泉の場合は胃腸病などの内臓疾患に効果があり、便秘なども改善される。

温泉療法と合わせて実践したいあなたにおすすめの情報

「体育智育才育は即ち食育なり!」
「食は本なり。体は末なり。心はまたその末なり。人の心を清浄にするには血液を清浄に、血液を清浄にするには食物を清浄にすることである」

上記は明治の著名な医師・軍医・薬剤師であった石塚左玄の言葉です。

この左玄の結成した食養会の流れを汲む「日本食養の会」会長藤城博氏が日本古来の食養生理論に基づいて高血圧を克服するための食事療法の理論を作り上げ、わかりやすく実践するための方法を教えてくれています。

温泉療法と合わせて、食事療法を実践してみたい方におすすめ

  ↓↓ 詳しくは公式サイトで ↓↓
⇒ 食事で血圧を下げる藤城式食事法

スポンサードリンク